お知らせ


2025/02/06

★研修に参加してきました★

本日は、守口第4第5地域包括支援センター様主催の

『認知症サポーターステップアップ講座』に参加しました\(^o^)/


今回も認知症サポーター養成講座と同じく、認知症についての学びの場となっています。


皆様は、現在どのくらい認知症の患者様がいらっしゃるかご存知ですか?

2025年には約700万人(65歳以上の5人に1人)になると推計されています。

2040年には4人に1人、2060年には3人に1人になる計算とのことです。


また介護施設の不足や、介護職員の人材不足が深刻化しており、介護者の約7割が同居の家族様となっています。そのことにより、介護疲れによるうつ病や・離職・経済的負担が問題になっています。


多くの人たちが、認知症について知ることで『誤解』『偏見』をなくし、認知症になっても安心して暮らせる社会を作ることが求められています。


どんな病気でも同じですが、認知症についても『早期発見』が重要とのこと。

①進行を遅らせる ②家族様の負担軽減 ③治療可能な原因疾患の発見…など、早期発見はとても大切です。


ですが、家族様が気付きにくい病気というのも事実としてあるようです。


私たちは訪問介護士として、小さな変化を取りこぼさずに気付き早期発見に繋げていきたい。そう考えています。

家族様も本人様も、安心して自分らしく暮らせるよう日々邁進してまいります。


本日も素晴らしい機会をありがとうございました。次回もよろしくお願いしますm(__)m


ちなみにですが…前回はロバ隊長のオレンジリングをいただきましたが

今回は認知症サポーターの修了証ロババッチをいただきました(^^♪


だらだらと長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!

厳しい寒さが続いておりますので、くれぐれもご自愛ください。


職員B

2025/01/01

新年のご挨拶

昨年は大変お世話になりました。

おかげさまで無事に一年を締めくくることができました。

今年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


これからも、ご利用者様、ご家族様が自分らしい生活を送れるように他事業所ともしっかり連携を図り、精一杯支援をさせていただきます。


皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。


ケアセンタービーユアセルフ 職員一同

2024/07/17

★研修に参加してきました★

本日、守口市訪問介護事業所連絡会が開催されました(^^)/

テーマは【民間救急て何?】


ということで…

講師の方々に、『救命救急講座』『AEDの使用方法』『民間救急と介護タクシー』の違い等々、ご指導いただきました。


救命救急士の方々によるAEDや人形を用いた一次救命処置の実践や喉に何か詰まった時の応急処置法など、とても勉強になりました。

実際に必要となる場面に遭遇した経験はないのですが、いざという時に冷静に対応するためには日々の訓練が本当に重要なのだと実感…

周囲の人たちといかに連携をとれるか、協力できるかによって助かる命があることを学びました。


本日は貴重な機会を設けていただきありがとうございました。

次回も楽しみです(^^♪


これからも暑い日が続きますが、どうぞ体調に気をつけてお過ごし下さい。


職員B

2024/07/01

求人等の営業について

求人および求人広告等の営業は一切必要ございません。


基本的に、職員の募集はホームページかハローワーク経由のみとしています。

※広告等にかかる費用があるのであれば、私は給与に還元いたします。

ですので、営業される方はご理解ご了承ください。


代表取締役 反町 信一


2024/06/28

最近の出来事

梅雨の季節となりました。

蒸し暑い日々が続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。


私も、スタッフも楽しく元気に仕事をさせていただいております。

ご利用者の皆様、ご家族の皆様、ご近所様、いつも誠にありがとうございます。


さて、話は変わりますが

ここ最近、こちらの事業所名・代表者名等を確認だけし、会社名・名前を名乗らない業者がいます。

失礼千万の対応で、こちらは不満だらけです。

着信拒否をしても違う番号から掛けてきたり、男性や女性と変えたりとしていますが鬱陶しいです。


ですので、営業等は一切ご遠慮ください。


代表取締役 反町 信一

2024/06/16

障がい福祉サービスの提供について

本日より障がい福祉サービス【重度訪問介護】の提供をさせていただくことになりました!


ご利用者様、ご家族様が自分らしい生活を送れるように、他事業所様ともしっかりと連携を図り、精一杯支援をさせていただきます。

今後ともビーユアセルフをよろしくお願いいたします。


2024/05/01

【訪問介護】特定事業所加算Ⅱを取得しました。

この度、ケアセンタービーユアセルフは

令和6年5月1日より特定事業所加算Ⅱを取得しました。


この加算は、介護福祉士等の人材を確保し、質の高いサービスを提供するための体制を構築している事業所が取得できる加算です。

基本料金に10%が上乗せされ、ご利用者様の負担額も1割程度の増額となります。

今後もサービスの質向上に努めて参りますので、皆様方のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2024/04/08

障がい福祉サービスの提供を始めました。

本日より障がい福祉サービス【居宅介護】の提供をさせていただくことになりました!

サービス内容は家事援助(育児支援)で入らせていただいております。


ご利用者様、ご家族様が自分らしい生活を送れるように、精一杯支援させていただきます!

今後ともビーユアセルフをよろしくお願いいたします。

2024/02/01

障がい福祉サービス事業者の指定を受けました。

令和6年2月1日より障がい福祉サービスを開始いたします。


令和6年2月1日に障がい福祉サービス事業者の指定を受ける事ができました。

現在、提供できるサービスは【居宅介護】【重度訪問介護】となります。

今後もご利用者様が自分らしい生活を送れるよう、サービスの質向上に努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

2023/12/20

☆研修に参加してきました☆

皆様、こんにちは(^^)

寒い日が続いておりますが、体調はお変わりないでしょうか。

ビーユアセルフのメンバーは今日も元気にケアに入らせていただいております!

…ですが、本当に冬の自転車は寒いですね(^^;)


本日は守口市訪問介護事業所連絡会が開催されました。

テーマは『在宅での食事あれこれどうしてる?』ということで、守口市の訪問看護ステーションより

管理栄養士の皆様が講師として来て下さりました。


私自身、学生時代に栄養士を目指していたこともあり憧れの管理栄養士の仕事を垣間見ることができ、

とても有意義な時間となりました。


ご利用者様のことを考えて献立を立てる、と言っても

「栄養面」「咀嚼・嚥下の状態」「主治医からの指示」などなど…たくさんありますよね。

そして何よりご利用者様に食べていただくために、好みの味も温度も本当に様々です。

また調理をする方の立場になれば、継続していくことも大切になります。


管理栄養士さんは、個々に合ったプランを提案してくれる心強い人たちです!


美味しく、楽しく食事をすることは本当に幸せなことですよね。


いつかビーユアセルフでも、ご利用者様のために管理栄養士さんと献立について話し合えたら…

なんて考えると、今から楽しみでワクワクしますね\(^o^)/


本日も素敵な機会をありがとうございました。


職員B

2023/10/18

☆はじめまして☆

皆様、はじめまして\(^o^)/ケアセンタービーユアセルフ 職員Bです。

これから皆様へのお知らせブログを少しずつ更新していきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m


本日は、守口市訪問介護事業所連絡会が開催されました。

テーマは『認知症サポーター養成研修』です。

認知症を学び地域で支えようということで…他人事ではない認知症。

私たちに「できること」を考え、誰もが住みやすい環境になるよう、理解し協力し合うことが大切である、という内容でした。


まずは認知症について「知ること」「考えること」からはじめましょう。


約2時間の研修でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。

私も介護士として働かせていただいていますが、改めて気付かされることもありました。

勉強をして、頭では解っていても行動できていなかったり…反省点もたくさんありました。

素晴らしい研修と機会をありがとうございました!!


最後に、認知症サポーターの証としてオレンジリングをいただきました。

ロバ隊長のマークがとっても可愛いです(*^^*)


これからも介護士として、認知症サポーターとしてもっともっと勉強していきます!


長くなりましたが、今後ともビーユアセルフよろしくお願いいたします。


職員B

2023/07/26

ホームページを公開しました。

デフォルトサムネイル

ホームページを公開しました。
今後ともビーユアセルフをよろしくお願い致します。


ビーユアセルフは大阪府の「守口市・門真市・寝屋川市」を中心に訪問介護サービスを行っております。

訪問介護ならビーユアセルフにお任せください。

2023/06/13

ホームページが完成しました

デフォルトサムネイル

ホームページが完成しました。
今後ともよろしくお願い致します。

お問い合わせ

CONTACT

06-6967-8882

(営業時間)9:00~18:00

フッターロゴ

〒570-0011
大阪府守口市金田町3丁目12番6号

TEL:06-6967-8882
営業時間:9:00~18:00